桜満開

 東京の桜も満開。去年より1週間くらい早いようだ。気温も上昇、20度になろうかという日が続いている。COVID-19対策ということで、遠出は避けて、杉並蚕糸の森公園の桜を鑑賞、撮影。今日のカメラはLX100だ。軽くて、気軽に撮れるのが気に入っている。ヤマザクラの白い花弁が緑の背景に引き立つ。ソメイヨシノは仄かに色づいて、日本の春を彩る。

さくら日和

 靖国神社の標本木によれば、東京の桜開花は15日くらいであるらしい。去年よりも早いようだが、都内でも気の早い桜はもう咲いているし、うっかりしていると散り始める気配だ。暖かい「さくら日和」にLX100を持って撮影。ちょっと気分を変えて、ハイキーとソフトフォーカスのフィルターをかけてみた。

梅が満開

 東京地方はここへ来て、連日気温20度を越すという、2月とは思えない陽気。おかげで梅が一気に開花。街中にも紅梅、白梅が咲き誇っているのだった。梅は中国渡来の花で、最初は白梅一重の花弁であったらしい。すでに開花はピークで、花びらが路上に散っている。それもまた美しい。

東京に雪

 東京は午後から雨が降り始め、ぐっと気温が下がるにつれて、雨は雪に変わった。調布あたりでは午後2時すぎには結構な勢いで降っていたらしい。杉並区内でも午後3時頃には雪模様に。積もるほどではないようだが、ひさびさの雪景色というのでカメラを持ち出した。今回はOlympus E-1にレンズはZD12-60mm F2.8-4.0という組み合わせ。防塵防滴で雪には強いDSLRだ。

初日の出

 謹賀新年。好天気に恵まれたので初日の出を撮ってみた。東京の日の出は6時51分。群青色から徐々にオレンジ色に染まっていく地平線近くの空。もちろん地平線は見えずビル群が形づくるスカイラインなのだが。コロナ感染爆発が危惧される東京。せめて正月くらいはのんびりしたい。