10月も下旬になって、ようやく秋の気配が漂ってきた。今朝方は気温も下がって、長袖が必須となった。高円寺の某寺を通りかかると、萩の花が枝垂れて咲いているのが目に入った。ちょうど今が盛りという感じで、見事だった。
お会式
15日は、杉並区堀ノ内妙法寺の「お会式」当日。夜、賑やかな行列の声が聞こえてきたので、俯瞰の構図で撮ってみた。機材はOLYMPUS E-5で、ひさびさの出番。花は桜を模したもので、「万灯」を表すものらしい。
彼岸花(白)
裏通りをMTBで走行中、見つけた彼岸花。ビルの壁際に、ひっそりと白い花弁を開いていた。思わずスマホで撮影。
彼岸花2024
公園の彼岸花が満開になった。「それっ」とLX100を持ち出して撮影。ふつうに撮ってもつまらないので、画像効果(フィルター)の「トイポップ」で撮ってみた。彩度アップで濃厚なイメージに。
中秋の名月
9月17日が中秋の名月というので、撮ってみた。十五夜。満月は18日で、1日ずれるのだという。月も人も、少し欠けたくらいが美しいと、勝手に思っている。