桜も満開だけれど、どこで撮影しようかとしばし悩む。ひさびさに鉄道と桜という構図がいいかな。小湊鉄道やいすみ鉄道、大井川鐵道などが思い浮かぶが、今年は近郊私鉄路線から相模鉄道を選択。相鉄沿線で桜といえば弥生台駅が有名。副都心線と東急東横線が直通になって、時短になったのを確認する目的もあって。渋谷駅はスルーだが副都心線は混んでいた。横浜駅で相鉄線に乗り換える。沿線では桜咲き誇っている。二俣川に接近すると、ホームに7000系電車が入線していた!3編成しかない古い電車だからレア・アイテムだ。さっそくこれを撮ってからいずみ野線の車両で弥生台へ。駅周辺は桜並木に囲まれて、なるほど美しい。ベンチなどはなく只眺めるだけだが、高い地点から俯瞰して電車を撮影できる。この駅でも7000系を撮影することが出来た。来年もこの風景を楽しめるだろうか?